集中力が続かない理由5つと持続させる方法3つ!

思考

こんにちわ!フィアレスです!

皆さんは勉強など集中力が必要な場面で、継続的に実施出来ているでしょうか?

悩んでいる人

勉強しなきゃいけないけど、なかなか集中できない…

私自身も若い頃は集中して勉強をすることができず、重い腰を上げて始めてもすぐに止めてしまっていましたが、試行錯誤した結果集中して勉強をすることができるようになりました。

この記事を読んでいただくと、以下の問題が解決します。

  • 習慣化させることが難しい理由
  • 集中力が続かない理由
  • 集中力を持続させる方法

ぜひ最後まで記事を読んで、集中力が高められるようになれば幸いです!

読書を習慣化するための方法については、別途まとめております。

スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

習慣化させることが難しい理由

まず勉強や読書など普段やってこなかった方が、新しく始めてそれを続けることが難しく感じる方が多いですが、その理由についてまとめました。

新しく習慣を増やすことが人間の本能ではない

まず何故勉強や読書を継続させることが難しいと感じるかと言いますと、人間の本能として新しく習慣を増やすことを人間が拒否反応を起こすからです。

人間の心理として、これまで続けてきた習慣であれば未来がある程度わかっているので、これまでと同様の行動を取ってしまい、新しいことをすると未来が予測できないので、不安な気持ちになってしまうのです。

なので「やらないといけないんだ!」と焦りを持つ気持ちは分かるのですが、まずはやらなかったり面倒くさいと思うことは当たり前なんだという考えを持つと、多少気持ちが楽になると思います。

それを踏まえた上で対策をしていきましょう!!

集中力が続かない理由

集中力が続かないのはいくつか理由がありますので、その原因をまとめました。

SNSの見過ぎ

勉強を集中して長時間行うにあたって、スマホましてやSNSは大敵です。

SNSを利用することによってドーパミンが分泌され、SNS依存症になってしまう可能性があります。

SNSは今や生活とは切っても切り離せない方が多いと思いますので、上手に付き合っていく必要があります。

SNS依存症の詳細については、別途まとめておりますので、気になる方は以下記事をご覧ください。

部屋が散らかっていると認知能力と集中力が低下

部屋が散らかっていると、認知能力と集中力が下がってしまうという研究結果が出ています。

部屋を掃除することによって、認知能力の向上やストレスも解消され、情報処理能力が改善します!

勉強をする前に探し物などをすると、それに時間を取られてしまって、勉強時間もなくなってしまいます。

部屋が汚いことのデメリットと、解決方法については別途まとめております。

調子がいい時だけ行うと習慣化しない

「今日はそこまで忙しくなかったから勉強しよう!」とか、その日の調子によって勉強をすると習慣化させることはできません。

習慣化をさせるためには、忙しい日や体調が悪い日、気持ちが落ち込んでいる日でも毎日継続をさせることが必要になってきます。

そういった日は調子がいい日と比べると、短い時間でもいいので1分でも行うことによって、習慣化に近づきます。

モチベーションが維持できない理由と保つための方法について、別途まとめております。

目標が高いと挫折する

目標が高すぎると、それを乗り切ることが困難となってしまうので途中で止めてしまう人がほとんどです。

登山の経験がないのでいきなりエベレストには登れないですよね?

フィアレス

少しずつトレーニングを積んで、体力や経験を蓄えてから登頂しますが、それと同じです!

まずは自分が絶対に達成できる目標を立てるようにしましょう!

質を求めすぎて継続できない

集中して作業をするだけでもかなり大変なのに、その質を求めすぎるとそれだけでかなりハードルが上がってしまいます。

質を求めすぎるとハードルが上がり、習慣として続けにくくなってしまいますので、まずは80点を目指すようにしましょう。

私のブログ記事もそのときは120点で書いていますが、そのうち80点だと気づきますw

フィアレス

ブログの場合はリライトをすることが出来るので、その時に120点でなくてもさらに知識を深めていって、それに近づけることが出来るので、最初の投稿はとりあえずその時点で、最高の記事を書いて投稿するようにしています。

集中力を持続させる方法

では実際に集中力を持続させるための方法について、まとめてみました。

25分作業して5分休憩するポモドーロテクニックを利用

皆さんはポモドーロテクニックはご存知でしょうか?

ポモドーロテクニックとは集中力を出来るだけ持続させるための時間管理術方法です。

具体的には25分作業して5分休憩をすることによって、集中力を持続させることが出来ることが最近の研究でわかっております。

具体的な手順については以下の通りになります。

1.達成しようとするタスクを選ぶ

2.キッチンタイマーで25分を設定する

3.タイマーが鳴るまでタスクに集中する

4.少し休憩する(5分程度)

5.ステップ2 – 4を4回繰り返したら、少し長めに休憩する(15分 – 30分)

引用元:wikipedia「ポモドーロテクニック」より

集中して作業をすることが出来ない方は、上記を意識して作業をすると効果的です!

アプリの利用時間設定をする

勉強をしようと思っても、携帯電話を一度触ってしまうとついついイジりすぎてあっという間に1日が終わってしまいます。

特に前述したSNSは1度いじるとなかなか止められないですよね?

私もそういう性格だったのですが、今はアプリの利用時間をあらかじめ設定することが出来ます。

iOSを利用されている方は、以下の手順を試してみてください!

大事なのは、完全に止めることは無理なので、達成出来そうなギリギリの時間を設定することが大事です!

SNSをビジネスとして有効活用するのは非常に大事なので、SNS自体が悪いということはないです。

ただ目的もなく利用するのは、際限がなくなってしまうので、時間設定は非常にオススメです!

運動をしたりサウナに入ると集中力が高まる

集中力を高める上で、運動やサウナも非常にオススメです!

運動をしたり、サウナに入ることによってドーパミンが分泌され、数時間はその状態が続きます。

そうなることによって、運動後は神経が研ぎ澄まされて、集中力が高まるという研究結果が出ています。

スウェーデンのヨンショーピング大学の研究チームによると、軽度から激しい運動を120秒間行うだけでも問題解決の能力や、集中力が向上するそうです。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35159495.html

運動と集中力は相関関係にあるので、是非事前に運動することがオススメです!

泳ぐことのメリットについて、別途まとめておりますので気になる方はぜひご覧ください。

また、サウナに入ることのメリットについても、別途まとめております。

「集中力が続かない理由5つと持続させる方法3つ!」のまとめ

今回は集中力が続かない理由と持続させるための方法についてまとめましたが、いかがだったでしょうか。

勉強しないといけないけど、ついついサボっちゃうのは人間の真理として当然なので、まずはそれを受けれて、そこからどのようにして対策をしていくことが習慣化する上で非常に大事な考え方です。

まずは今回紹介した持続させる方法で、自分に合っていそうなものや出来そうなものを優先して、1つずつ取り組んでいただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました