こんにちわ!フィアレスです!
STEPNに興味があるけどスニーカーの費用が高いため、なるべく費用をかけずに楽しむには最低いくらぐらい必要かご存知でしょうか?
STEPNで走ったり歩いたりしながらお金を稼ぎたいけど、初期費用が高すぎる…
私自身も最初にSTEPNの存在を知り、スニーカーの費用が高額であったため、詐欺の可能性を疑い参入に躊躇していましたが、現在はリターンを考えると現状はとても安い投資だったなと感じております。
初期投資に必要な金額ですが、結論から言うと、2022年4月現在で最低限必要な金額は40万円は必要になると思います。
以下は私の実際のスニーカーですが、現在は10足保有しており、今後しばらくは利確をしていく予定ででプレイしています!
実際の稼ぎについても、1日10万円ほどは稼げるようになってきています。


この記事を読んでいただくと、以下の問題が解決します。
- なるべく予算を抑えて楽しむための費用はいくらか?
- 予算がない場合は今後どうすれば良いか?
- 予算を増やすにはどうしたら良いか?
ぜひ最後まで記事を読んで、なるべく費用を抑えつつ効率的に稼げるようになっていただけると幸いです!
STEPNで実際にどれくらい稼げるのかの検証と注意点について、別途まとめました。
初期費用も高く、参入障壁が非常に高い

2022年4月に行われたSTEPNの説明会にて、アプリの登録は100万人以上だが、実際にプレイしているのは20万人程度であると発表されました。
つまり80万人の方は、STEPNに興味があるけどスニーカーの価格が高すぎることが原因で、参入できない方が多くいると予想されます。
スニーカーの価格は2022年4月現在で、1番性能の低い安いものでも、日本円で約13万円ほどの価格となっております。
効率的な戦略方法

効率的に稼ぐためにはどうしたら良いかをまとめました。
1足だと非常に効率が悪い
1足の状態でプレイすると、総エネルギーが初期値の2の状態となります。
エネルギー数が2の状態だと、1分につき0.2のエネルギーを消費するため、最大で10分稼げる計算となります。
エネルギーを使い切ると、それ以降はいくら歩いたり走ったりしても稼ぐことができず、6時間毎に1/4ずつ回復するため、0.5しか回復しません。
スニーカーを増やすにも、1足だと効率が悪いためレアリティがCommonの場合で、スニーカーを増やすには、mintといって2足を掛け合わすことで、1足増やせるのですがmintに必要な200GSTを稼ぐのにレベリングや修理も合わせると、レベル19の場合でも2足にするのに2ヶ月以上もかかってしまいます。
3足で総エネルギー数が増えますが、そこまでには最低でも3ヶ月以上は要してしまいます。
3足だと効率が2倍になる
それが3足になると総エネルギーが4になるため、最大で20分稼ぐことができます。
なので効率が2倍になりますし、その分原資回収や回収後の稼ぎに大きく差が出てしまいます。
またエネルギーの回復も6時間毎に1エネルギー回復するので、回復ペースも同様に2倍となります。
ですが3足揃える場合は、前述した通り1足13万円程度なので、約40万円ほど初期投資に必要となってきます。
スニーカーは3足が理想だが、2足+200GSTでもOK
では実際何足あれば効率的なのかというと、結論は最低でも3足が必要です。
理由としては、3足あれば消費エネルギーが4となり、2足以下に比べて倍になるからです。
消費エネルギーの一覧については、別途記事をまとめております。
消費エネルギーを使い切る間は、歩いたり走ったりする毎に、GSTを稼ぐことができるため、約倍の効率となります。
効率が倍になる分、原資回収できるペースも倍になりますし、原資回収が終わった後の稼ぎも当然倍のペースで稼ぐことが可能となります。
また3足の購入が難しいということであれば、2足に加えてmint代に必要な200GSTを準備しましょう。
mint回数によって費用が変わってきますが、mint回数が1以下だとmint費用は200GSTです。
取引所からの通貨をGSTに換金すればmintすることが可能です。
通貨の購入方法については、別途まとめておりますので、気になるかたは是非ご覧ください。
私が始めた2022年2月当時に比べると、全ての価格が上がってるので更に参入障壁が上がってますね。。
実際の価格帯については、別途まとめております。
予算に余裕があれば、メインシューズ用にUncommonを購入
予算にある程度余裕がある方であれば、稼ぐために必要なメインのシューズをCommonではなくてUncommonを購入すると、より効率的に稼ぐことができます。
またUncommonを保有しているだけで、追加でエネルギーが1増えますので、3足保有している場合は総エネルギー数が4ではなくて5となり、25分稼ぐことが可能となります。
上記記事参照の価格帯となっていますので、お財布と相談して購入するか検討して見てください。
30万円も予算が作れない方の対策

30万円は最低でも必要ですが、そんなに予算を準備できない!という方はどういった対策があるか考えてまとめて見ました。
レンタル制度を待つ
現在はスニーカーを購入するしかSTEPNをはじめることは出来ませんが、今後レンタル機能が実装されることが既に発表されております。
予算的にSTEPNをはじめることが難しいと感じている方は、レンタル機能を待つのも1つの手ではあります。
ただし、いつ実装されるかはまだ未定であり、2022年9月から実装が予定されていますが、確定ではないですし、年末や2023年以降の可能性も十分あります。
レンタル実装がされるまでは、1円も稼げないので機会損失になってしまいます。
予算がないのであれば、無理にプレイする必要はないと思いますが、予算があるのにも関わらず躊躇しているのであれば、将来的に後悔してしまう可能性があると思います。
第2のSTEPNであるFitmintのリリースまで待つ
Fitmint(フィットミント)とは、「第2のSTEPN」と言われており、STEPNと同じく歩いて稼ぐことができるMove to Earnと言われているアプリとなっています。
こちらは詳細がまだ出回っていないですが、関係者が「STEPNのスニーカーは高いよね」と公言されているため、STEPNに比べると参入障壁が低い可能性があります。
ただしり「STEPNほどは稼げないよ」とも言っているため、参入障壁が低い分、STEPNほどは稼げない可能性も十分にありそうです。
YoutubeにFitmintの詳細を解説されてる方が多数いらっしゃるので、是非参考にして見てください。
副業をして資産を増やす
仮想通貨を稼ぐのは、あくまで資産運用であるため原資が必要となります。
原資を稼ぐためには本業と副業から、収入を増やすのが最も効果的です。
ただし、本業については給与を上げるのも大変ですし、転職なども時間がかります。
ですが副業については、本業ほどリスクなく行えますし、少額で副業をはじめることも可能です。
オススメの副業については、別途まとめておりますので、気になる方は是非参考にして見てください
「【STEPN】初期投資に必要な金額と効率的な戦略方法【稼げる】」のまとめ
今回はSTEPNを始めるにあたり、初期投資に必要な金額と、どういった買い方が効率的なのかまとめて見ましたがいかがだったでしょうか。
初期投資額が多ければ多いほど、原資回収も早いですし、それ以降も1日の稼ぎに大きな差が出てきます。
ですが実際に100万円以上初期投資できる方も少ないと思いますので、そういう場合にはどれぐらい投資すれば効率良く稼げるかこの記事を読んで参考にしていただけると幸いです。