こんにちわ!フィアレスです!
STEPNで効率的に稼ぐには、スニーカーの種類や保有数はどれぐらいが効率的かご存知でしょうか?
STEPNでスニーカーの種類や保有数でどれぐらい効率が変わるんだろう??
私自身最初はどのスニーカーを購入すればいいのか、よくわからなかったですが2ヶ月ほどプレイして、スニーカーの種類や保有数によって、どういった違いやメリット、デメリットがあるのかわかってきました。
以下は私の実際のスニーカーですが、現在は10足保有しており、今後しばらくは利確をしていく予定ででプレイしています!
実際の稼ぎについても、1日10万円ほどは稼げるようになってきています。


この記事を読んでいただくと、以下の問題が解決します。
- スニーカーの効率的に稼げる種類は何か
- スニーカーの保有数は何足が理想か
ぜひ最後まで記事を読んで、どのスニーカーを買うべきかどうか参考にしていただけると幸いです!
STEPNの概要については別途まとめておりますので、気になる方は是非ご覧ください。
種類によって稼げるベースが変わる

スニーカーの種類によって、稼げるベースが変わってきます。
歩くよりも走る方が効率は上がりますが、時間を確保する必要もあったり、疲労や天候などにも左右されるため、自分にあったスニーカーを購入する必要があります。
実際にどれぐらい稼ぎが変わってくるかについては、別途記事をまとめておりますので、気になる方はぜひご覧ください。
エナジーは1日計4回回復
エナジーを消費してしまった場合は、1日の以下経過時間で回復することが可能です。
回復時間 |
---|
10時 |
16時 |
22時 |
4時 |
消費エナジー一覧
以下は消費エナジーの一覧になります。
スニーカー保有数やレアリティによって、上限のエネルギー数が変わってきます。
スニーカーの保有数によるエナジー一覧
スニーカー保有数 | エネルギー数 | 歩ける時間 |
---|---|---|
1足 | 2エネルギー | 10分 |
3足 | 4エネルギー | 20分 |
9足 | 9エネルギー | 45分 |
15足 | 12エネルギー | 60分 |
30足 | 20エネルギー | 100分 |
1エネルギーにつき、5分歩くことできますので1足しか保有していない場合は10分間の間でしか稼げませんが、3足持っていると20分歩いて稼ぐ事ができます。
より多くのリターンを得るためには、できれば3足は欲しいところだと思います。
レアリティによるエナジー一覧
保有数だけでなく、保有してるレアリティによってもエネルギー数が変わってきます。
レアリティが高いスニーカーであるほど、上限が上がってきます。
例) レア・アンコモンのスニーカーを1足ずつ保有して、コモンを7足保有している場合 9ベースエナジー +(1+2)ボーナス = 12エナジー
上記例の場合だと12エネルギーを保有しているので、60分の間稼ぐことが可能となります。
効率を確認するにはSTEPNGUIDEがおすすめ

実際にどれぐらい稼ぐことができるのかを確認するためには、STEPNGUIDEというシュミレーションサイトがあります。
使い方や、項目の説明ついては別途記事をまとめておりますので気になる方はぜひご覧ください。
「【STEPN】スニーカーの種類と保有数による効率一覧」のまとめ
今回はSTEPNのスニーカーの種類と保有数によって、効率がどれほど変わってくるかについてまとめましたがいかがだったでしょうか。
GSTを稼げるためには、スニーカーの性能はもちろんですが、保有数も同様に非常に重要です。
スニーカー数が3足か9足かで、消費エナジー数が倍以上変わってるため単純に1日の効率も倍以上上がります。
この記事を参考にして、どのスニーカーを購入した方がいいかの判断材料にしていただけると幸いです。