こんにちわ!フィアレスです!
皆さんはオンライン動画学習サイト「Schoo」をご利用されたことはありますでしょうか?
会社を辞めたいと思う時って具体的にどういった時に思うんだろう?
私自身色々なオンライン学習サイトを利用しておりますが、その中でも「Schoo」は非常にオススメしたい学習サイトの一つです!
以下これまでの利用実績です。

主にITスキルを学習する際に利用させていただいております。
この記事を読んでいただくと、以下問題が解決されます。
- Schooの特徴
- Schooをオススメする理由
- Schooのデメリット
是非この記事を参考にしていただいて、オンライン学習を利用する際の参考にしてもらえれば幸いです。
他のオンライン学習サイトである「Udemy」についても、新規登録手順やセール品の購入手順などを別途まとめておりますので、気になる方は是非ご覧ください。
Schooは生放送の授業を受けられ会員数は30万人以上
オンライン動画学習サイトはいくつか存在しますが、Schooが他のオンライン学習サイトと大きく違う特徴としましては、学校の授業を受けるような形で参加することができるのが特徴です。
オンラインなので場所に囚われず参加することができ、生放送に参加できなくても動画として残るので、他の動画学習サイト同様に解説動画として利用することができます。
また会員数も2021年5月時点で30万人以上が利用されております。
全ての授業を受講には月額980円のプレミアム会員に登録
会員登録自体は無料ですが、これまでの生放送された動画を視聴するには月額980円のプレミアム会員に登録する必要があります。
年間契約をすると最初の2ヶ月は無料になりますので、興味がある方はプレミアム会員の登録を検討してもいいと思います!
プレミアム会員の機能一覧
プレミアム会員になると以下の機能が追加されます。
上記機能の中でも特に「録画授業のダウンロード」については、普段忙しい方でも通勤中や通学中でも電車の中で授業内容を学習することが出来るので非常に便利です!
動画学習にSchoo(スクー)がオススメな理由3選!【プログラミング】

他のオンライン動画学習サイトと比べてどういった違いがあるのかまとめてみました。
生放送の授業を受けられる
他の動画学習サイトと比べて1番の特徴しては、生放送の授業を受けるのが1番の特徴です。
生放送の授業を受けることによって、色々な恩恵を受けることができ、学習を進める上で大きなモチベーションとなりますので、非常にオススメです!
受講者同士でチャットしながら授業を受けられる
生放送中に受講者同士でチャットをしながら授業を受けることができるので、受講中にやる気やモチベーションを下げることなく学習をすることができます。
講師以外にも受講している方の中にも、有識者が結構いたりするので、その方が授業の中でつまづきそうなところがあったりすると、チャット内で補足してくれたりします。
有識者がフォローしてくれるので、認識のズレを起こしにくいですし非常に助かります!
生放送は無料
これまでの授業のアーカイブを視聴するにはプレミアム会員へ登録する必要がありますが、生放送に関しては無料で視聴することができます。
生放送で授業内容を確認してからプレミアム会員に登録するのもアリです!
生放送中に質問して回答をもらえる
また授業の最後に講師の方が質疑応答の時間を設けているので、講師に質問したいことがあればチャット上で講師宛に質問をすると、回答をしてもらえる場合があります。
受講者の多い人気の授業だったりすると、質問自体が多いので時間の関係で回答してもらえない場合がありますが、受講生があまりいない授業の場合は結構読んでもらえるので、その場で不明点を解決することができたりします!
コンテンツも豊富で取り扱っているジャンルは19種類
コンテンツ数も非常に豊富で全部で19種類存在します。
- QAスキル
- ビジネススキル
- マネジメント・リーダーシップ
- 思考術・自己啓発
- 経済・政治・社会
- テクノロジー
- 教養・学問
- お金・FinTech
- フィットネス・ヘルスケア
- 企業・副業・キャリア
- 英語・語学
- 趣味・その他
- プログラミング
- エンジニア
- Webデザイン
- グラフィック・視覚デザイン
- 企画・マーケティング
- その他職種
- 社内活動・研修
自分に合ったコンテンツがある方はどういった授業があるのか、是非探してみてください!
録画授業は全部で5000本以上
録画授業の動画は上記ジャンルを全部で5000本以上取り扱っています。
プログラミングだけでなく、働き方や語学学習、デザインのコンテンツも豊富なので、自分のライフスタイルにあった動画が数多く揃っているので、「見たい動画がない!」と思うことはまずないですね!
月額980円払えば5000本見放題なので、書籍1冊以下の料金であるため、コスパは書籍を購入するより圧倒的にお得です!
講師の質が高い
講師の方がその道のプロフェッショナルの方であるため、有名な方が講師をすることが多く、その講師のファンも多くいらっしゃいます。
技術的な有識者はもちろんですが、他には芸人さんなどの芸能人やジョーブログなどのYoutuberが講師を担当されることもあります。
なので録画動画を検索する際に、カテゴリやキーワード検索だけでなく、講師名から録画の動画授業を検索することができます!
デメリットも3つ存在

Schooですがデメリットもいくつかありますので、メリットとデメリットを比較検討して利用を検討してみましょう!
授業を探しにくい
授業数が5000以上も存在するため、カテゴリ別で検索しても探し出すのに時間がかかる場合があります。
カテゴリ別で探しても動画数が多いコンテンツだったりする場合は、直接キーワード検索をして探すようにしましょう!
授業によって難易度が違って判断がしづらい
授業の難易度がどれぐらいなのか授業概要の説明ページに記載があるわけではないので、タイトルで判断するか実際に授業を受けないと分からないことがあります。
タイトルに「初心者向け〜」とか書いてあればある程度判断できますが、それもない場合は受けてから「めちゃくちゃ難しいじゃん!」という可能性があります。
途中で他の授業動画を探すハメになり時間を無駄にしてしまう可能性があります。
授業難易度を星評価などで記載されていれば、ある程度のレベル感が分かると思うのですが、現状はそういった機能はないので今後改善して欲しいなと思う点ですね。
動画時間一本60分だったりと長い
動画の時間ですが、生放送が時間割であるため1本の動画が60分のものが多いので、動画を視聴する際は事前に結構気合を入れてから視聴するようにしています。
通勤中だったりすると60分も時間を確保することが難しいので、一旦途中で視聴を中断する必要があるので、再開した時に中途半端なところから再開することになるので、思い出す必要もあったりするのためさかのぼる必要があったりします。
生放送が終わってから録画動画にする際に、授業を編集して動画を分けてもらえるとありがたいんですけどね!
クラウドワークス会員向けの特別カリキュラムがある
フリーランスとして業務案件サイトであるクラウドワークスがSchooプレミアムプランに加入している方限定で、特別カリキュラムを受けることができます。
具体的にはフリーランス向けに特化したフリーランスとして生活するために必須のビジネススキルであったり、必要な専門スキルの動画を厳選して紹介しております。
取り扱っているスキルは以下になります。
- フリーランススキル
- ビジネススキル
- 個の経営管理 専門スキル
- Webデザイン
- グラフィックデザイン
- プログラミング
- 企画・マーケティング
- ライティング
- 事務・専門
プログラミングやWebデザイン、グラフィックデザインを学習して、将来的に副業やフリーランサーとして生活をしていきたいと考えている方は非常にオススメのカリキュラムとなっています。
Schoo(スクー)のレビュー・口コミ

実際にSchooを利用されている方のレビュー・口コミをまとめてみました。
おはようございます
— やまたか|まなびびと (@challenge_upup) May 9, 2021
今朝の通勤スクーは
Googleアプリで始める「2021年式ハイブリッド仕事術」Jamboard編(横田伊佐男先生)みるみる意見が出てくる「拡大仕事術」の授業
Jamboard=ホワイトボードアプリ
アイデア出しに最高ですね。#Schoo #まなびログhttps://t.co/DutC8GwEth
とあるSchoo生の「アイコン変わってる!」コメントが複数出ているのを見ると、同僚に「髪切りましたか?似合ってますね」みたいな世界観を感じられる。
— ひとみ|Webでモノを売る職人の卵 (@ichito0123) May 9, 2021
それがネット上で展開されているのは、時代変わったなぁと思う。ある程度狭いコミュニティだから生まれる雰囲気なのかな🤔#schoo
#インプットが無駄にならない知識体系化力の鍛え方 の授業を #Schoo さんで受講したよー#笹谷ゆうや 先生から、#インプット 偏重の状態から #アウトプット を増やし、知識の体系化もしていくコツや効能等レクチャーされてたよー
— かえるねこ (@kaeruneko7) May 7, 2021
ほぼ毎日のSNSなどでのアウトプットも続けるべきかの迷いも少し晴れたー pic.twitter.com/2v7D2j3Thl
「動画学習にSchoo(スクー)がオススメな理由とデメリット3選及びレビュー口コミ」のまとめ
今回はオンライン動画学習サイトの1つであるSchooについての特徴や、メリットデメリットについてをまとめましたがいかがだったでしょうか。
動画学習サイトはいくつもありますが、その中でもSchooはコンテンツも豊富ですし、生放送は「一緒に勉強してる人がいるんだ!」と思えるだけでもやる気が出ますし、モチベーションも続きますので非常にオススメです!
他の動画学習サイトと検討して、Schooは年間契約すると2ヶ月は無料なので私の記事を参考に登録してもらえると嬉しいです!