こんにちは、フィアレスです。
今回は5月の収益やPV数などの経過報告についてまとめました。
ブログ6ヶ月目のPV数や収益などについては、別途記事にまとめておりますので、気になる方は是非ご覧ください。
ブログ7ヶ月目のPV数と収益

具体的にPV数や収益はいくらだったのか、今月もご紹介いたします!
ブログ7ヶ月目のPV数

こちらは集計期間5/1〜5/31を集計したアナリティクスの画像です。
トータルでPVが1490で、1日平均50PVぐらいになりますね。
先月30以上を目標にしていたのでなんとか達成できて良かったです!
5月に引き続き6月は50以上を目標にしていきます!
ただし日によってPV数が結構不安定であるため、今後はブロガーさんだけでなく記事の情報を必要としている方に出来るだけ知ってもらえるように、そういったフォロワーさんに積極的にツイッターで絡んでいくようにします!

こちらはサチコの画面になります。
先月に引き続き「合計表示回数」が今月も順調に伸びて、直近1週間は1日500回以上表示されてきました。
ただ思いのほかクリック数が伸びてこないので、ここは来月以降の課題かなと思います。
目安としては1日10クリックを目標にしたいと思います!
ブログ7ヶ月目の収益
収益は少額ではありますが、過去最高額となりました!
- ASP :うまい棒24本分
- アドセンス:うまい棒18本分
- 合計 :うまい棒42本分
先月にASPや物販で初収益を上げたいと目標を立てていたので、そこは達成できて良かったです!
ただ4桁の壁を破ることはできなかったので、来月は4桁を目標に頑張ります!
5月に消化した課題

先月立てた課題に対して、対応したものについては以下になります。
順位がついていない記事の原因リサーチ
RankTrackerを導入したので、それを参考に記事のリライトを継続して対応しました。
リライトが功を奏しているのか?表示回数が増えてきているので、来月も表示回数と記事の順位を上げるために引き続きリライトを続けていきます!
相互リンクの依頼
ここに関してはフォロワーさんとの積極的な絡みがあまり出来なかったので、相互リンクをお願いするまでは出来ませんでした。
来月はさらにツイッターに時間を割いていく予定なので、フォロワーさんと積極的に絡んでお互いにWin-Winになれるような相互リンクを貼れるような関係性を築けるように頑張ります!
アクセス解析のスキルアップ
オンライン勉強会やSchooで動画解説を視聴して、Googleアナリティクスの使い方をある程度学習できて、レポートの見方や設定方法などを理解出来てきたので、新しい職場でアクセス解析の業務も任される可能性があるので、今後も引き続きスキルアップを図っていきたいと思います。
6月の課題と目標

それではまだ着手できていない課題について、6月実施する予定のものをまとめました!
記事順位10位〜50位の原因リサーチ
5月は順位がついていない記事を優先してリライトをしていたのですが、先月紹介したなかじさんの動画を参考にして、100位圏外の記事リライトは効率が悪いとのことなので、6月は10位から50位で停滞している記事を中心に記事のリライトを進めていこうと思います!
Twitterのフォロワーを100人増やす
5月の下旬から本格的にツイッターを運用して、毎日3回を意識してツイートしているのですが、フォロワーさんへいいねは積極的に押すのですが、リプライを送る際は人見知りが全開で出てしまっているので、来月は頑張って積極的にリプライを送って、フォロワーを100人増やせるように頑張ります!
相互リンクの依頼
ツイッターからフォロワーさんと積極的に仲良くなっていき、必要な記事であれば相互リンクを6月はお願いしていこうかなと思います!
5月の目標結果と6月の目標

5月は先月に比べてブログに時間を割くことができました。
それを踏まえた上で、5月目標の結果と6月の目標です。
5月の結果
- 1日のPV数:約50
- 5月PV数:1490
- 記事更新数:8
- 読書:2冊
PV数は大幅に増えて、記事の更新数も悪くなかったのですが、読書に関しては2冊しか読めなかったので、来月はもっと読書していきます!
6月の目標
- 1日のPV数:約50
- 6月PV数:2000
- 記事更新数:4
- 読書:4冊
- Twitter:フォロワー+100人
新しい職場で働くので、そちらに業務時間外でも復習をする必要性が出てくると思うため、記事はあまり更新できないかなと思っています。
ただプロジェクトマネージャーの書籍などを読んで、知識を深めることができたらそれをブログネタにしょうと思います。
「【経過報告】ブログ7ヶ月目のPV数と収益・6月の課題3つと目標」のまとめ
今回はブログ7ヶ月目のPV数と収益・6月の目標について、まとめましたがいかがだったでしょうか。
5月は比較的ブログに注力することができたのですが、次の職場準備にも結構時間を取られてしまいましたが、こればっかりはしょうがないと割り切っています!
6月は新しい職場で働くことになるので、更にそちらの方に時間を取られてしまうかと思いますが、合間を見てブログ更新や、フォロワーさんと絡む時間は通勤中でも可能なので、これまで以上に意識してツイッターのアカウントを育てていくように頑張ります!