こんにちわ!フィアレスです!
皆さんはブログを収益化するために、どのASPに登録すべきかご存知でしょうか?
ブログでの収益化をする上でどのASPに登録すればいいんだろう?
私自身もASPを多数登録しておりますが、その中でASPによって色々な特徴がありますので、その中で厳選してオススメのASPをご紹介いたします。
この記事を読んでいただくと、以下の問題が解決します。
- 登録すべきASPの一覧
- 各ASPの特徴
- ASPの概要
ぜひ最後まで記事を読んで、ASPへの登録をしてみてください。
ASPとは「インターネット上の広告代理店」

ASPとは一言で言うと、「インターネット上の広告代理店」となります。
通常の「広告代理店とは一体何が違うのか?」をご説明いたします。
収益を得る方法は「成果報酬型」「クリック報酬型」の2種類
広告から収益を得る方法としては、主に以下の2種類があります。
- 成果報酬型:紹介した商品が売れた際に報酬が発生
- クリック報酬型:購入せずともクリックしただけで報酬が発生
クリック報酬型は購入されなくてもクリックしただけで報酬が発生するので、初心者はまずクリック報酬型を始める方が多いですが、実際収益は1件が2円だったりと非常に安価なので、ある程度ブログで収益を上げたいとなったら、成果報酬型から収益を上げる必要があります。
今回紹介するASP会社は、全てこの「成果報酬型広告」となります!
「企業」「ASP」「ユーザー」の関係性
「インターネット上の広告代理店」とはどういうことかというと、アフィリエイトとして広告を出したい企業が、ASPの会社に広告を出したいと依頼を出すことによって、ASPの会社を経由してユーザーが商品を購入することによって、広告を貼ったアフィリエイターと企業を繋いでくれます。
一見難しそうに見えますが、要は不動産の仲介役のようなイメージになります!
ASPが無いと直接企業と契約する必要がある
このASPがない場合は、要は仲介役がいないと言うことになるので、広告を掲載するためにはアフィリエイターが直接営業をして、「この商品を広告として掲載させてください!」といちいち営業をかける必要がありますが、ブログ初心者の方がそう言うことをするのは無理ですよね?
なのでそういったことを実現してくれるのが、ASPの会社ということになります。
広告を貼るタイミング
広告を貼るタイミングとしては、記事を書くタイミングではなく記事を書いてアクセスが集まってきそうなタイミングで広告を貼るようにしましょう。
理由としては、ブログを初めて間もない方はアクセスを上げる方法がわかりませんし、アクセスが上がるか分からない記事にあった商品の申請などに時間を充てるよりも、まずはただひたすらに記事を書くことに注力した方が効率的だからです。
まずは30記事を目安に記事を書いてから、今回紹介するASPを適時登録していきましょう!
記事を書いていって、アクセスが上がった記事にあった商品を紹介すれば効率的なので、最初はあまりASPについては気にする必要はないと思います。
登録すべきオススメのASP

ASPの概要を踏まえた上で、登録すべきASPを厳選してまとめました。
ASPサイト一覧 | 特徴 |
---|---|
A8.net ![]() | ASP最大手で案件が豊富。まずは最初に登録すべきASPサイトです。 |
もしもアフィリエイト![]() | Amazonや楽天の物販と連携できるのが特徴です。 |
afb![]() | 報酬に消費税がプラスされ、ASPの担当がつきやすいです。 |
アクセストレード![]() | 有名サイトも多く登録されており、自己アフィリエイトも可能です |
![]() | 数ある広告の表示形式から選びやすい「平均承認率」「EPC」が表示されています。 |
他にもASPの会社はいくつかありますが、初心者の方はとりあえず上記を登録しておけば、ほぼ網羅できているので、まずは上記のASPを登録するようにしましょう。
「【アフィリエイト初心者必見!】登録すべきオススメのASP5選!」のまとめ
今回は、ブログ初心者が最初に登録すべき、オススメのASPを紹介しましたがいかがだったでしょうか。
ASPの会社はたくさんあるので、登録しすぎても逆に混乱してしまうと思うので、今回紹介しました5社をまずは登録していただくと、間違い無いので登録していただき、また別途必要であれば他社のASP業者を登録していただければいいので、もしよければ登録していただけると嬉しいです!