こんにちわ!フィアレスです!
皆さんは毎月の固定費や支出について、どれぐらい支払っているか把握されていますでしょうか?
3大キャリアを利用しているけど、料金はどこが安いのか分からない!
最近docomoのahamoとかauのpovoが登場してるけど、実際はどれがいいの?
私は過去に固定費を徹底的に見直して、これまでは散財していたのですがここ数年は安定して貯金をすることが出来るようになりました。
実際にどのキャリアを利用した方がいいのかというと、結論から言うと楽天アンリミット一択になります!
今回は実践していった一つに携帯電話の乗り換えについて、より詳しく解説していこうかなと思います。
この記事を読んでいただくと、以下の問題が解決します。
- 楽天アンリミットへの乗り換え方法がわかる
- 乗り換えることへのメリットがわかる
- 乗り換える際の不明点がわかる
是非この記事を読んでいただいて、楽天アンリミットへの乗り換る際の参考にしてください
楽天アンリミットへ乗り換えるメリット

楽天アンリミットへ乗り換えることによってさまざまなメリットが存在しますが、具体的なメリットについてまとめました。
固定費が削減できる
楽天アンリミットへの乗り換えですが、「携帯料金を下げたいけど手順がめんどくさそう・・・」と思われる方もいると思いますが、実際はとても簡単に対応することができて、固定費削減の効果が非常に高いのでやる価値は十分にあります!
どれぐらい効果があるかというと、仮に株などの不労所得で毎月5000円以上を得ようとする場合、配当利回りを3%として計算すると、資産所得に換算すると200万円の資産が必要なのですが、楽天アンリミットに乗り換えるだけで同じ利益を得られるのです。
家族5人なら、1000万円なので相当お得になります!
どれぐらいお得かというと仕事や節約で、毎月5000円手元に残すのって皆さん大変ですよね?
私も5000円は結構大きいです。
税金も引かれるので、働いて増やす場合実際は7000円分ぐらい稼がないといけないんですよね!
収入を増やすより、支出を抑えるのが遥かに簡単ですので、多少手間ではありますが、一度楽天アンリミットに切り替えてしまえば、後はずっと毎月何もしなくても永続的に5000円安くなるんですから、すごいお得なのです。
「楽天アンリミットにしてあげたら毎月5000円あげるよ!」って言われたらやりません?
それと同じ状況になれる言うことを、まずは認識するようにしてください!
ですが、現状は未だに8割が3大キャリアを使用しているのが現状ですので、知っている人と知らない人とでどんどん差がついてしまいます。
2年縛りから解放される
固定費削減以外のメリットとしても2年縛りや、不要なオプションがてんこ盛りの3大キャリアから解放されます!
3大キャリアはとにかく、不要なオプションをいろんな理由を並べて店頭でくっつけてきます。
例えば、絶対に使わないようなオプションをつけたとして、店員が「このオプションは来月解約すればお金かからないので入ったほうがお得ですよ!」とか言ってきたりします。
皆さんも身に覚えはないでしょうか?
そう言った場合は、オプション解約せずにずっと不要なオプションの料金も支払っている方も多く、非常にもったいないです!
2年縛りについても、2年使用すれば後はいつ解約しても違約金がかからないと認識されている方も多いかもしれませんが、実際は24か月目以降の2か月間しか解約期間がない方は、意外と知らないのではないでしょうか?
私も以前はそうでした。
最初の2年間はすぐに解約されてしまうとキャンペーンがしにくいという理由らしいので、それは納得できるのですが2か月しか解約期間がないのっておかしいですよね?
実際にこれは裁判にもなったので、今後どうなるかわかりませんが、こう言った煩わしさもあるので、シンプルな楽天アンリミットにすれば窓口販売によるデメリットも防ぐことができます。
是非まだ楽天アンリミットへ乗り換えていない方はオススメです!
対応エリア内であればデータ無制限で利用できる
通常の3大キャリアプランは毎月のデータ使用量が決まっていますが、楽天アンリミットは料金プランがワンプランのみでデータ無制限で利用しても、毎月2980円と非常にお得になっています!
3大キャリアのデータプランは毎月の上限が低すぎたり、逆にそこまで使わない場合も結構多いためその分損してしまっている方も多いかと思いますが、その心配がない点が非常にオススメです!
ただし対応エリア以外のパートナーエリアの範囲では、auの回線を使うのですがその場合は月5GMまでの制限がありますので、そこは注意しましょう!
iPhoneでも利用可能となって5000円相当のポイント還元
以前はiPhone未対応だったのですが、2021/4/27からiPhone6s以降が楽天回線に対応されました。
さらに既に手持ちのiPhoneで利用可能か確認して、楽天アンリミットに申し込むと5000円分相当のポイントが還元中なので、これまで乗り換えたかったのにiPhoneを利用していたので乗り換えるか迷っていた方は是非乗り換えることをオススメいたします!
古いシリーズを使用していて、この際新しいiPhoneシリーズへ乗り換えたい方も購入可能で、その場合はプラス15000円相当分のポイントが還元されるので検討してみてください!
楽天アンリミットへ乗り換えるデメリット

メリットについてある程度理解していただけたかと思いますが、デメリットもいくつかありますので、メリットとデメリットを比較して楽天アンリミットへ乗り換えるか検討をしてみてください。
まだ対応エリアが広くない
前述した対応エリアですがまだ範囲自体は現状そこまで広くなく、東京都でも23区以外はパートナーエリアになってしまう場合がありますので、必ず購入前に対応エリアであるか確認するようにしてください。
対応エリアにつきましては、以下公式をご覧いただきご自分の生活エリアが対応エリア内であるか確認するようにしましょう!
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
乗り換え先は楽天アンリミット一択

お得なことはわかったけど具体的にどこのキャリアを使えば良いのかというと、基本的に格安SIMであれば、どこもあまり変わらないのですが、個人的にオススメは楽天アンリミット一択になります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
最大のメリットとして、楽天アンリミットにすれば、楽天のポイントも溜まりますし、買い物なので溜まったポイントで、支払うことが出来るため非常にお得になります。
また、楽天アンリミットは1年間無料という超お得な商品になっております!
なので、最近はdocomoから新プラン「ahamo(アハモ)」やauの「povo(ポヴォ)」など月額2980円で新プランを発表していますが、楽天アンリミットは1年間無料なのでどちらにせよ1年間無料を使わない手はないので、やっぱり今は楽天アンリミットにした方がいいですね。
docomoやauの新プランは非常に安い価格帯になっていますが、逆にいうと今までどんだけぼったくっていたのかがよくわかりますよねw
実際に楽天回線エリア外で使用された方のレビュー記事は以下になります。
https://poi-maga.com/rakutenmobairu-eriagai/
楽天アンリミットへ乗り換える際の不明点について

楽天モバイルが安くてオススメなのは理解していただけたかと思いますが、乗り換えるのは不安だと思いますので、乗り換える際の不明点と回答についてまとめました。
Q.「違約金を支払わないといけないからお得にならないのでは?」
A.3ヶ月もあればすぐにペイできる
乗り換える際には、3大キャリアを使用している方は2年縛りといって2年間は使用しなければならず、使用しない場合は違約金を別途支払わないといけない理不尽な決まりがあります。
ですが、メリットにあげている通りに楽天アンリミットに乗り換えるだけで毎月5千円得をするので、3ヶ月もあればすぐにペイできますので違約金がかかってでもすぐに乗り換えましょう!
しかも、前述しましたが楽天アンリミットは最初の1年については、料金無料なので1年間については通信費がまるまるかからないのでオススメです!
Q.SIMに変えると、通信速度が遅くなるのではないか?
A.体感レベルとしてはほとんど感じない
通信速度については、確かに若干遅くなったりはしますが、それについては渋谷や新宿など人混みの場所について「動画を見るときに気持ち遅いかな?」ぐらいしか体感として感じないので、通信速度は一般的な使用で困るようなレベルではないので安心してください!
格安SIM会社もユーザーの流出に繋がる恐れがあるため、随時回線強化を図っているようです。
「【格安SIM】楽天アンリミットへの乗り換え方とメリット4つ及び不明点2つ!」のまとめ
今回は格安SIMについてまとめて見ましたが、いかがだったでしょうか?
固定費以外にも、大きな出費をする機会である、例えば結婚式や車、家の購入など 人生を左右する買い物をする際も、実際に支払うとなった場合には、特に注意しなければいけないことがたくさんあるので、そういった際は販売者などの言葉に騙されずに本当にお金を出す価値があるのかしっかり自分で調べてから判断するようにしましょう!