こんにちわ!フィアレスです!
皆さんはNotionについて、どれぐらい使いこなせているでしょうか?
Notionを使ってみたいけど、どんな機能があるのかわからない…
私自身Notionを使っているのですが、独自の機能がたくさんあり大変便利なので非常にオススメです!
この記事を読んでいただくと、以下の問題が解決します。
- Notionとは何か?
- Notionの機能は何があるか?
- Notionの使い方
ぜひ最後まで記事を読んで、Notionを利用していただけると幸いです!
Notionとは

Notionとは一言で言うと「クラウドメモアプリ」になります。
evernoteをご存知の方は多いと思いますが、イメージとしてはそれに近いものになります。
色んな端末からログインができて、そこからメモを打ち込んだら全部の端末に共有されているクラウド上にメモを置いて保存するというようなサービスになります。
Notionを利用するメリット

Notionにはevernoteにはないような便利な機能や特徴があるので、乗り換えをオススメしますが、実際にNotionを利用するメリットについてまとめました。
動作と同期が早い
実際に操作をしてみて実感できると思いますが、動作と同期がかなり早いです!
クラウドサービスのアプリによっては、動作や同期をする際に多少ストレスに感じることもありますが、Notionに関しては非常に快適に操作することができます!
サイト自体軽いので操作中にストレスを感じることがないです!
無料会員でも接続端末の制限がない
無料会員でもEverNoteにあるような端末制限、同時に3つの端末しか紐付けられないというような、そういった制限がありません。
なのでパソコンを複数使っている場合や、スマホもタブレットも使っている場合などどんな端末からでも書き込むことができます。
もちろんNotionの方にも無料と有料で制限はありますが、少なくとも端末の制限はないので、その分EverNoteよりもライトに使いやすいです。
デザインがシンプル
Notionはページ自体は白を基調にしているので、デザインが非常にシンプルで見やすいです。
デザインが複雑だと、多機能で煩雑なイメージを持ってしまうかと思いますが、デザインがシンプルであるため使いやすい印象を持つことができます。
情報をデータベースとして整理や管理ができる
このデータベースという機能を使えば、evernoteでは難しいデータの分析や情報管理ができるので、その点は利用する大きなメリットの1つになります。
Notionのデータベースとは、1つのデータの集まりに対して、さまざまな条件や切り口でデータを抽出・整理して閲覧することができる機能です。
データベースの管理表を一目見るだけで、情報を把握することができます!
データの数が多く随時増えていく情報の管理に向いています。
「Notionの概要と利用するメリット4選【メモアプリケーション】」のまとめ
今回はNotionの概要と利用するメリットについてまとめましたが、いかがだったでしょうか。
Notionは非常に機能も多く、とっつきにくい印象もあるかと思いますが、主要な機能を覚えてしまうのはそこまで大変ではないので、是非この記事を参考に利用を検討していただけると嬉しいです!