こんにちわ!フィアレスです!
皆さんはネガティブな女性と出会ったりしたことはありませんか?
普段生活しているときに「この子結構ネガティブだなぁ・・・」と思う方もいるかと思います。
ですが、なかなかそういった人を見た目で判断するのは、なかなか難しいですよね。
私の周りは、ポジティブな女の子の方がもちろん多いですがネガティブな思考である子もいるのですが、なかなか見た目で見抜くことは難しいです。
しかし、その人の特徴が分かれば、SNSを使用している場合は、それでメンヘラをある程度見抜くことができます。
普段から心理学を独学で学習しているのですが、SNSを使用している方でいくつかメンヘラの方にある程度共通点があることがわかったため、今回は記事にまとめてみました!
この記事を読むと以下の問題が解消します。
- メンヘラにはどういった特徴があるのか
- メンヘラはどういった思考なのか
- なぜそういった行動を取るのか
その見抜き方を3つご紹介いたします。
以下に該当する方がいれば要注意です!
メンヘラ女の特徴とSNSからの見分け方
青くグレーな暗い写真をよく上げている
メンヘラ傾向にある人は、写真の蛍光を落としてモノクロ風にできるインクウェルというフィルターを選ぶ傾向があります。
ハーバード大学の博士研究員が「平均的にうつ病歴のある対象者は健康的な人よりも、ピクセル単位でより青く、よりグレーで、より暗い写真を投稿する傾向があったということです。
研究内容は「うつ状態にある」人と「健康的」な人をそれぞれ、機械学習ツールを使って、彼らが投稿した写真に傾向を分析した結果、そういった傾向があります。
たまにモノクロ写真が入っているのは、逆におしゃれポイントが高いですが暗めの写真ばっかり投稿している人は要注意です!
コメント欄のコメントが多い
いいねが多いのはもちろんいいことなのですが、コメントが多い場合は訳ありな可能性が高いです。
コメントが多いのは意外ではないでしょうか?ただコメントの場合は、周囲から心配の表れと考えられます。
心配のコメントをもらった当人もまた承認欲求が刺激され、過度にコメントを返してしまい結果多くのコメントになってしまうケースが見受けられます。
普通は少ない方がメンヘラなんじゃないの?と思うかもしれませんが、理由としては1つのコメントにつき1回ずつ返信する場合、まとめて返信する場合よりもコメント数が単純に2倍となり、他の人からは「コメントがたくさんついている!」と思って「コメント欄を他の人にも閲覧してもらえる!」という理由です。
1人の人物写真ばかり投稿している
自分だけの自撮り写真やアイドルの単体写真が投稿のほとんどを占めている場合は、メンヘラ女子である可能性が高いです。
それは高すぎる自意識、自己愛の表現と考えられており、少しでも自分の思い通りに行かないことがあると急に人が変わる可能性をはらんでいます。
それは逆に自分への自信のなさの表れでもあり自分を否定してしまい、ネガティブに物事を切られてしまうことが多いです。
自分の無さを他人の依存で補っているともいえ、どちらかと言えばこちらの方が闇深いかもしれません。
「メンヘラ女の特徴とSNSからの見分け方3選!【男性の方必見】」のまとめ
今回はメンヘラの特徴とSNSからの見抜き方について、まとめてみましたがいかがだったでしょうか。
メンヘラはすぐに見た目などでは、分かりづらい方が多いので、そういった場合はこのようにSNS上でメンヘラではないのか、ある程度判断できますので上記の方法でメンヘラ気質ではないか確認してみてください!