こんにちわ!フィアレスです!
皆さんはプログラミング学習に興味はありますでしょうか?
HTMLとCSSの基礎学習をしたんだけど、次は何を勉強すればいいんだろう?
私自身、システムエンジニアとして10年近くプログラミングを行っており、JavaScriptについての知見もあるので、次に何を勉強するべきか今回ご紹介いたします。
この記事を読んでいただくと、以下の問題が解決します。
- JavaScriptを独学で行う方法
- プログラミングを学習することのメリット
- 次に学習するべき言語
ぜひ最後まで記事を読んで、JavaScriptの学習を進めてみてください。
JavaScriptとはWebサイトで操作をする際に必要なプログラミング言語

JavaScript言語とは、Webサイト上で動的な操作を再現するのに必要となるのが、プログラミング言語の一つであるJavaScriptとなります。
WebサイトはHTMLとCSSで構成されており、画面に表示させているのですが、ブラウザ上でユーザーがメニューをクリックした際に一覧を開いたりするなどの動きをつけるためには、JavaScriptというプログラミング言語で動いているイメージとなります。
JavaScriptを独学で行う方法

まずプログラミングを勉強するには、HTMLとCSSでも紹介しておりますが、私は動画で学習するのをオススメします。
書籍などの方法もありますが、それだと自信がないところなどは実際にプログラムが動いて画面が問題なく動いたとしても、その処理の概要までは把握することができないため、誰かに教えてもらう形式の方が間違った方向に学習を進める確率が下がります。
体系的に学べる「Progate」がオススメ
動画学習サービスはいろいろありますが、まずはProgateをオススメします。
他にもドットインストールが有名ですが、Progateの方が動画を視聴しながら自分でも実際にJavaScriptを演習して、プログラムを進めることができるので個人的にはこちらがオススメです。

プログラミングを勉強できるYoutuberもオススメ
あと無料で学習できる方法としては、プログラミングを学習することができるYoutuberもオススメです。
有名どころだと、「セイト先生のWeb・IT塾」「しまぶーのIT大学」あたりがオススメです!
特にセイト先生は、実際のプログラム画面を表示させながら解説しているので非常に分かりやすく、私も大変お世話になりました!
自分の学習スタンスにあった方を参考に視聴してみてください!
JavaScriptを学習するメリット

転職や副業にチャレンジできる
プログラミングができるとなると転職できる確率が上がります。
慢性的にシステムエンジニアは人材不足なので、プログラミングスキルがあれば食いっぱぐれることはなくなります。
HTMLやCSSの他にJavaScriptを習得すると、フロント側の仕事ができるようになります。
HTMLやCSSだけの知識ですと、できる方も多いため内定が取れる難易度は結構高いのですが、JavaScriptを学習して知識の幅を広げることによって、内定を取れる確率も上がりますので非常にオススメです。
副業についても同様で、JavaScriptも習得できれば月に5万円以上をコンスタントに稼ぐことが可能になります。
副業については、プログラミング以外にも動画編集など他のオススメ副業について、別途まとめておりますので、気になる方は是非ご覧ください。
ブラウザ上で実行することが可能
他のプログラミング言語の場合は、インストールをしないといけないアプリケーションがあったり、設定をいじらないといけないプログラミングが多く、設定の時点でのハードルが高いためプログラムを学習する前に挫折してしまう初心者が多いです。
ですがJavaScriptに関しては、ブラウザを立ち上げたらブラウザ上で実行することが可能です。
最初の環境設定がめちゃくちゃめんどくさい!
例えばGoogleChromeの場合は、サイト上で右クリックして「検証」をクリックすると画面が表示されるのですが、そこで1行プログラムを打ってエンターキーを押せば動きます!
それぐらい簡単にJavaScriptを学習できるのもオススメの理由になります。
人気プログラミングランキングで2014年から1位
プログラミング言語はその時代の流れもあるため、流行り廃りが非常に早く昔使われていたけど、最近使われていないというのが結構あるのですが、JavaScriptに関してはWebサイトにしかできないこともあり、JavaScriptに関しては2014年からずっと人気のプログラミング言語1位となっています。
理由としては、他のプログラミング言語の場合だと、違う言語同士でもやれることが被っていたりするので、実際に開発するとなった時にどの言語を使用するかディスカッションが行われるのですが、JavaScriptの場合に関しては、Webサイトの見える側を作る場合は、JavaScriptしかできないからです。
他に言語の選択肢もないですし、ディスカッションをする余地もないので1位なのは必然かもしれませんね。
学習に行き詰まった場合

JavaScriptになってくると、HTMLやCSSと比べて格段に難しく感じると思うので、ProgateやYoutubeだけだと、仕事でも使える実務レベルまでは持っていくことに苦労すると思うので、より知識を深めたい場合は、オンラインスクールや他の動画学習サイトがオススメです。
オンラインスクールは高額なので、本格的に学習するのであれば選択肢に入ってきますが、そうではない場合はUdemyというオンライン動画学習サイトをオススメしています。
Udemyは月に数回セールを行っており、セール中の場合は1コースにつき数千円程度で購入することができます。
セール中は約90%OFFのものが多数あります!
Udemyの新規登録方法と講座のセールされてるコースの購入方法については、別途まとめておりますので、気になる方は是非ご覧ください。
「【結論:動画学習】JavaScriptを独学する方法1つとメリット3つ!」のまとめ
今回はJavaScriptを独学する方法とメリットについて、今回まとめましたがいかがだったでしょうか。
HTMLとCSSの基礎だけでなく、JavaScriptの学習を進めていくことによって、かなり知見の幅が広がるため難易度はプログラミング初心者の方は結構ハードルが高いですが、頑張って学習をすることによって就職や副業にかなり有利になりますので、是非頑張って学習を進めてみてください!