こんにちわ!フィアレスです!
皆さんはサッカーに普段から興味はありますでしょうか?
サッカー観戦に興味があるけど具体的にどのチームを応援すればいいのか分からない!
私自身もサッカーに興味を持っても、実際にどういう基準で好きなチームを探せばいいのか分からなかったのですが、マイチームを見つけてからサポーター歴を15年以上続けています。
この記事を読んでいただくと、以下の問題が解決します。
- 好きなチームを見つける判断基準
- 各国のサッカースタイル
是非この記事を読んでいただいて、好きなチームを見つける際の参考にしてみてください!
私が応援しているチームは非常に攻撃的で、パスをつないで崩すサッカーをしているチームなので非常にオススメで、その魅力を別途まとめておりますので、気になる方は是非ご覧ください。
なお家でサッカー観戦を趣味にする方法について、別途記事をまとめておりますので、気になる方は是非ご覧ください。
どのチームを応援すればいいのか判断基準5選!

サッカーに興味があっても応援すればいいチームを探す際の基準を、今回5つにまとめてみましたので応援したいチームが分からない方は是非参考にしてみてください!
観戦するリーグを1つに絞る
途中で投げ出してしまう方の多くが、色んな国のリーグがあるけど、実際にどのリーグをみたらいいかわからないため観戦をためらっている方が多いですが、まずは国内のJリーグもしくは、海外であれば1つの国のリーグに絞ってまずは集中して観戦したほうがよいかと思います。
私のオススメは国内以外だと、サッカーの母国イングランドの「プレミアリーグ」がオススメです。
プレミアリーグは試合時間もアジアのマーケットに合わせて試合が組まれているので、日本でも非常に見やすい時間帯にやっていたりするので、取っ付きやすいと思いますよ!
プレミアリーグ以外だとヨーロッパのトップリーグは以下のリーグが存在し、スーパースターであるメッシやクリスティアーノロナウドなどのトッププレーヤーも以下のリーグに属しており、世界中のサッカーファンのほとんどが以下のリーグを観戦しています。
- ラ・リーガ(スペイン)
- セリエA(イタリア)
- リーグアン(フランス)
- ブンデスリーガ(ドイツ)
- ベルギーリーグ(ベルギー)
- エールディビジ(オランダ)
サッカースタイルが合うチーム
チームのサッカースタイルは各チームによって違いますが、大きく国ごとに分けると以下のような特徴があります。
- イタリア:守備的なチームが多い
- イングランド:フィジカルが強いチームが多い
- スペイン:足元の技術が高くパスを主体に攻める攻撃的なチームが多い
守備的なチームが好きであれば、イタリアの「セリエA」、フィジカルが強いチームが好きであればイングランドの「プレミアリーグ」、パスサッカーが好きであればスペインの「ラ・リーガ」をまずはチェックして見てはどうでしょうか?
私がよく視聴しているプレミアリーグは全体のレベルも世界最高レベルに高くチームの個性があるチームも多く、サッカーなのにラグビー選手ばかり揃えてフィジカルゴリゴリのチームなんかもあって試合中に「ラグビーやってんじゃねえ!」と思うこともよくあります(笑)
まあそれもサッカーなのかなと思って割り切って見てます!
有名なチームは全部で16チーム
有名なチームについては以下のチームが存在します。
- セリエA:「ユベントス」「ACミラン」「インテルミラノ」
- イングランド:「マンチェスターシティ」「マンチェスターユナイテッド」「リバプール」「チェルシー」「アーセナル」「トッテナム」
- スペイン:「FCバルセロナ」「レアル・マドリード」「アトレティコ・マドリード」
- フランス:「パリ・サンジェルマン」
- ドイツ:「バイエルン・ミュンヘン」「ドルトムント」
- オランダ:「アヤックス」
- ベルギー:なし
「FCバルセロナ」や「レアル・マドリード」なんかは聞いたことある方も多いかと思います!
他にも名門チームはたくさんあるのですが、まずはこれだけ覚えておけば十分かなと思います。
上記のチームはヨーロッパでも名門中の名門ですし、世界中のサッカーファンがたくさんいるチームとなっています。
有名なチームをまずは調べてみるのが、1番効率的かもしれないのでおすすめです!
スタジアムやサポータの雰囲気
各チームによって、スタジアムやサポーターの雰囲気も独特で、昔からあるスタジアムなんかも趣があって小さいスタジアムであってももかなり魅力的に感じます。
個人的にはフルアムFCのホームスタジアム「クレイヴン・コテージ」です。

収容人数は22000人程度で、プレミアリーグのチームとしてはかなり小さいのですが現存するスタジアムの中でも最も歴史が長いと言われており、木製の箇所も多くかなりモダンな印象がありとても好きなスタジアムです! 少し前までは、マイケル・ジャクソンの銅像が立っていたんですが近年になって撤去されたようです(汗)
現地観戦しやすいチーム
Jリーグに興味がある場合は、地元のチームを応援する方が愛着がわきやすいので地元のチームか地元にない場合は、今住んでいる所から近いチームの方が観戦もしやすいのでどちらかで、まずは探してみるようにしましょう!
イケメンの選手を探す
あと女性の場合だと、イケメンの選手から入るのもいいと思います!
海外の選手は特にイケメン多いですからね(笑)
個人的にはスペインの選手はカッコイイ人が多い印象ですね。
セルヒオ・ラモスとか、ちょっと前だとグティやラウールなんかもカッコよかった!(レアルばっかり)
まずは顔から入ってみるのも全然オススメです!
試合のハイライトをみる
あとは実際に試合をみないとチームや選手の特徴、スタジアムの雰囲気なども分からないのでまずはハイライトを見て、興味を持ったら実際に試合をみることをオススメします。
DAZNやWOWOWがYoutubeに試合結果のハイライトをアップしているので、そちらを視聴して興味を持てそうなチームをまずは探してみてください。
サッカー視聴方法

DAZNに加入して1ヶ月の無料期間を活用
実際に視聴する方法としては、DAZNやWOWOWに加入することをオススメします。
おすすめする理由としては、最初の一ヶ月間無料なので一ヶ月試聴してから判断してみてもよいと思います!
DAZNで観戦できるリーグやカップ戦は以下になります。
- Jリーグ(J3まで)
- プレミアリーグ(イングランド)
- ラ・リーガ(スペイン)
- セリエA(イタリア)
- リーグアン(フランス)
- ベルギーリーグ(ベルギー)
- エールディビジ(オランダ)
またWOWOWでは「チャンピオンズリーグ」「ラ・リーガ」「ヨーロッパリーグ」を視聴することができます。
DAZN含めてサッカーを視聴するための方法について、別途記事をまとめていますので興味がある方は是非ご覧になってみてください。
「【サッカー】どのチームを応援すればいいのか判断基準5選と視聴方法!」のまとめ
今回はどのサッカーチームを応援するべきかの判断基準について、まとめましたがいかがだったでしょうか。
応援するチームを決める際のルールなんかはありませんし、自分の気になったチームをまずは視聴してみて、ちょっと合わないなと思ったら他のチームを見つけていけばいいだけなので、まずは1つの基準だけ決めたら少しずつ調べて行って応援するチームを決めるようにしていきましょう!
コメント